カントリーサインの旅6
オホーツクはさわやかだねぇ~第60の選択(小清水町編)
次は社長が引く番。
社 ここからだとほぼ戻るよな。何引いても文句言うなよ?
あ うん。ってか言える立場じゃない(笑)
社 よし、これだ。引いたぞ


「愛別町」…もちろん戻る方向だけど道央の北側だ。それほど遠くはない。
あ あいべつ、いいんでない?悪くないよ
社 悪くないよな?あぁ…ホッとした(笑)
ナビ恵さんに目的地設定。
旭紋道を使ってダァーッと行くルート。わかりやすい^^
でも今日中に行くのはムリっぽげ。泊まるとすればまた北見あたりかな?ってことで片っ端から電話してみるがどこも満室。旭川あたりも混んでるみたいで見つけられず、網走で何軒か電話してやっと確保。位置的にはちょっと不満だけれど、早めに宿入りして休むことにした。つーわけで「宿当てクイズ」はふたりともハズレ(^^;
来た道を戻って網走へ。宿にチェックインして夕食サービスのカレーをいただく。時間が遅くなるとなくなっちゃうんだよね、これ。
そのあとはコンビニで酒やらつまみやらおやつやらをたっくさん買いこんで部屋へ。これまでの旅の制覇の図をながめながら飲み食いする。
社 なんか、つながるんだよな
あ つながる?
社 今回はさ、すきまを埋めるようにつながっていくんだよ
前回までに引いてきた市町村の間をつなぐように埋まっていくということらしい。いや別に法則とかっていうんでなくたまたまでしょ^^
社 中川町を引くと北海道のフォッサマグナが完成する!
あ フォッサマグナって(笑)

グレーに塗ったところが前回までに引いた市町村。赤く塗ったところが今回行った市町村。赤く囲んだのがこれから行く予定の愛別町と函館市。そして青く囲んだのが中川町。なるほど、中川町が埋まれば南北につながるのね。となりの美深町でもオッケーだからダブルリーチか^^
あ 私は今回どーも道東に呼ばれてる感じなんだよな…次あたり根室とか引きそう
社 いや、根室を引くのはオレだ
あ え?予約済みなの!?
社 そうそう(笑)
などとくだらない話で盛りあがりながら、今夜は網走で一泊。
台風15号は発達しながら四国の南らへんで北上を続けているらしい。つーか940hPaって!発達しすぎ!
宿の朝食サービスをいただき、出発は8時。空はくもり。

網走湖の西側を通って北見方面へ。ど~んよりしてるなぁ~…やっぱりさわやかは昨日で終了か(^^;

端野から国道333号線で西へ。丸瀬布からは旭川紋別自動車道に乗る。愛山上川ICで下りれば愛別町なので、てっきりそこまで行くんだと思ってたっけ……
社 ひとつ手前の上川層雲峡で下りるよ
あ ん?愛山上川まで行かないの?
社 それだと境界を越えちゃうんだよ
あ そっかなるほど。さすが社長!
社 ……バカにしてんだろ
高速道路から入ってしまうと写真が撮れないし、いったん入ってから外に向かって境界を探すってのもどうなのよって感じで。いや私はまったく考えもしなかった(^^;
上川層雲峡ICで下りると上川町。ここから国道39号線で愛別町との境界に向かう。


60カ所目、愛別町に到着。ここのカントリーサインがねぇ、木に隠れて見えにくかったんだわ。危うく見過ごすところだった。
愛別町はきのこの栽培が盛んなまち。その生産量は道内一で「きのこの里」として知られている。カントリーサインにはそのきのこと町有飛行場、そして大雪山系が描かれている。

- <だいたいのルート>
- 小清水町浜小清水
- (国道244号線)
- 網走
- (道道1083号線・道道23号線)
- 網走(宿)
- (国道39号線)
- 網走市大曲
- (国道238号線)
- 網走市二見ヶ岡
- (道道104号線)
- 北見市端野町緋牛内
- (国道39号線)
- 北見市端野町二区
- (国道333号線)
- 丸瀬布IC
- (旭川紋別自動車道)
- 上川層雲峡IC
- (国道39号線)
- 愛別町愛山
- 移動距離:約184.2km
次の目的地はどこかな?
あ なんか赤い…建物だね
社 わからん。ドコだ?これ